アルビBBな日々、再び!(韻を踏んでいます)
みなさん、こんにちは!
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね・・・
そんな暑い日々をお過ごしのみなさんに、今年も熱い季節のお知らせです!
10月に5年目を迎えるB.LEAGUEのB1に所属する新潟アルビレックスBBが先日、ユニフォーム記者発表会見を行いました。
そこで今シーズン戦う選手たちが着るユニフォームをお披露目しました!
今シーズンはこのカッコイイユニフォームで長いシーズンを戦い抜きます!
そして会見の前にはユニフォームを着ての宣材写真撮影が行われました!
とてもカッコイイですね!!
その後には新加入の選手の手形・足形を取らせていただきました!
この写真はなんと星野選手自らカメラマンを名乗り出てくれました!構図がとても上手ですね!
(手形・足形は林選手のものです)
今日撮影した写真や手形・足形はアオーレ長岡で発行している『アルビBBの楽しみ方』(昨シーズンは青色)やアオーレ長岡の試合会場やナカドマの装飾、長岡駅からアオーレ長岡を繋ぐ連絡通路など、さまざまな場面で使われる予定です。
どんな装飾になるのか、どこに何が使われるのか、楽しみに待っていてください!
今後このブログでも随時お伝えしていく予定です♪
最後に素敵な写真を1枚・・・
(有)
太陽の書展開催
明日28日(金)より、雨虹書道会主催による「第32回太陽の書展、第30回学生の書展」が開催されます。
書道の先生の立派な書から、雨虹会所属の子供から大人までの1年の成果を各々の一作に込めた作品展です。多彩な作品がご覧になれます。
学生の書には、丁寧な解説が施されています。是非ご覧になってください。
会場は市民交流ホールB、Cです。
28日(金)、29日(土)は10:00~17:00、30日(日)は10:00~15:00までの開催となっております。
ご来場をお待ちしています。
アオーレでウォーキング!
暦のうえでは秋のはずなんですが、なかなか残暑厳しい今日この頃、皆様お元気ですか?
へばってないですか?私は冷房がないとダメです。無理です。きついです。
ま、それは置いておいて、今回はお客様の様子を見て「見習いたいなぁ」と思ったことを紹介しますね。
アオーレ長岡には、日々、スポーツを楽しむお客様が多く来館されます。
アリーナでのスポーツ教室やアルビBBスクールはもちろん、ダンスや散歩をする方もたくさん見受けられます。
3階回遊テラスで熱心にウォーキングをしている方もいらっしゃいますね。
そんな皆様を見習って運動してみようかしら、ということで(?)、回遊テラス1週分の距離を計測してみました!
ルートはこんな感じです↓
①オープンテラスを出発し…
②ブリッジを通って…
③エスカレーターを横目に…
④ホールBCを右手に見つつ…
⑤アリーナを覗きながら…
⑥最後の直線…
⑦ゴール!※本日から丸テーブルにパラソルが付きました!
≪結果≫ 約190m!
1周が190mということは10週したら1.9km。意外に距離があります。
ナカドマには天井、周辺商店街にはアーケードがありますから、ルートを組み合わせると雨に濡れずに運動できますね。
これから気候が良い季節になれば、さらに気持ちよく体を動かせそうです。
「新しい生活様式」を守り、熱中症に気を付けながら、体力&持久力をつけましょう!
もも
本日のばくばくは…?
涼しくなってきたと思ったら、日差しに痛みを感じて外に出るのが怖くなりました。なぐもです。(笑)
本日開催予定のばくばくマルシェですが、コロナウイルス感染防止のため
残念ながら中止となってしまいました…。
ですが、楽しみにしていた皆さん。諦めるのはまだ早いです!
今回も、臨時直売所が長岡駅東口にて出店しております!!
長岡野菜が多数お買い求めいただけると思いますので、ぜひお立ち寄りください!!
なぐも☃
夏のナカドマ
今日は蒸し暑いというよりかは、少し風があって爽やかな夏の休日ですね🌻
この時間帯は、日差しが強いですが
ナカドマには、こんな感じで沢山の日影も現れます。
涼しいところで水分を取りつつ、ぜひ休憩を取ってくださいね。
あさみ
空中庭園
アオーレには生命感あふれる木々があることを気づかされます。
天井から降りそそぐ太陽の光を浴びてすくすく成長しています。
ホールAの上部にある木々たち
ホールB・Cの上部にある木々たち
アオーレを歩いて、ふと見上げたとき
こんなところに? なんでだろう? 木々の種類・名前は?
考えながら木々を見てアオーレの自然を満喫しませんか。
たけうち
カタチが変わる!?
小さなお祭りでもあったら教えてください!まだまだアツいなぐもです!!
日々働いていると、使う用途によってカタチが変わるものに驚くことが多いアオーレ長岡。
今回の驚きポイントはこちら!
皆さん、ここがどこか分かりますか?(建物の名前が写っちゃってますね。(笑))
アリーナ棟の大開口です!!
普段はこの状態のことが多いため知らない人も多いでしょう。
実はここ、その名の通り「大きく開く」んです!
私も働くまでこんなところが開くなんて知りませんでした!
イベントの時などはナカドマとアリーナを一体的に使用することもできるんですよ!
最近は、一日中開けていることがなくなってきましたが…。
時間によっては、スタッフが開け閉めしている作業を見ることができるかもしれません!?
知らなかった!気になる!と思った方は、
ぜひ朝の時間を狙ってアオーレ長岡にお散歩に来てみて下さい!!
なぐも☃
新顔登場 !
今日から、ナカドマに新しく登場したのが、
“コーヒーブレイク” や “待合せ” にもってこいの
このハイテーブルです!
また、このテーブルにカメラやスマホを置いて
写真を撮るとご覧のとおり、
きれいに撮れますよ・・・・・
試してみてね。
by Y
アオーレバード!
「アオーレバード」わかりますか?
シティホールプラザ「アオーレ長岡」のシンボルマークで人と人、人とまちをつなぐ幸せの鳥です。
作者はアートディレクターの森本千絵さんです。
アオーレ長岡にたくさんいるので
友人、家族の皆さんと探してみてはいかがですか?
「アオーレ長岡」の楽しみ方が、ますます増えると思います!
たけうち
議場ロビーの生け花!
アオーレ長岡の西棟1階 議場ロビーの生け花をご紹介します!
中越華道会の皆様から輪番制で展示していただいていますが、今回は小原流の皆様による作品です。
咲いているのは百合一輪。
スタッフは作品からは凛々しさや潔さを感じましたが、皆様はいかがでしょうか?
流派ごとの違いが楽しめるのもアオーレ長岡ならでは!
皆様もぜひご覧くださいね♪
もも