弁当箱法3・1・2?
家にある食材でなんちゃって料理を作ることにハマっています。ナグモです。
最近は、アオーレ長岡で販売していた、太田小・中学校のみんなが作った大根で、
なんちゃってきんぴらを作りました。
その他、簡単にできる料理がありましたら、教えてください!!
さて、そんなおかずをお弁当に詰めたいけど、
どういう風に入れればいいのか、迷ってしまったり、
毎日のお弁当に悩んでしまう、そこのアナタ!!
本日から、ホワイエにて!!
『子ども長岡ぴったり3・1・2弁当作品展』
11/24(火)~27(金) 8:00~21:00 (最終日は15:00まで)
開催しております!!
参考になるお弁当がたくさんありました。
皆さんも、ぜひ見に来てください!!
なお、展示をご覧になる際は、消毒・検温をし、
人との間隔をあけ、ソーシャルディスタンスを守っていただきますよう、
お願いいたします!!
また、みんなで楽しくご飯が食べられる日が早く来ますように…。
ナグモ☃
HAKKOtrip Hakko×Local×Science
本日『発酵のまち、長岡 HAKKOtrip Hakko×Local×Science』が開催されています!
開場は、アオーレ長岡と摂田屋の2会場になっております。
こちらアオーレでは、発酵にまつわる、食べ物やお酒、ワークショップ、上映会、ちょっとしたお勉強、などなど、コンテンツが盛りだくさんです。
ここ最近改めて注目をあつめている発酵食品。
本日15:00までの開催です。
長岡に根付く発酵の魅力にふれてみてください! 🙂
(あげたてあぶらげ!)
(香りのよい発酵カレー!)
(ワークショップの内容です!)
(発酵っておもしろい!)
クリスマスとイルミネーションとおでん
11月も後半に入り、何かと気ぜわしくなってきました。
年末が近づいてきておりますね。
先日、「Aollumination 2020-2021」が始まりましたよ、とブログで紹介しましたが、
そのほかにもアオーレ長岡館内はちょこちょこ冬の装いに変わっています。
ソーシャルなディスタンス表示の雪だるまちゃんバージョンや、
丸テーブルへのイベント告知、
装飾用のお星さま制作などなど…(こちらはアオーレスタッフたちによる手づくりです。折り紙です)
そしてそして、まちなかのイルミネーションも明日から点灯開始とのこと!
ぴかぴかと光り輝くイルミネーションのもと、まちを歩くのはウキウキしますね。
「いやでも明日から寒くなるじゃん」と思ったあなた…
朗報です。
明日はおでん屋さんが出ます!
まちカフェ 秋の特別企画
一夜限りのおでん屋さん
日 時 11/20(金) 17:30~20:00
会 場 長岡駅前大手通り交差点
寒空の中で食べるあったかいおでん…
絶対おいしい…
ぜひぜひ、冬のまちなかをお楽しみくださいね!
もも
上通小学校のみなさんが育てた大口れんこん販売中!
本日、11:50からナカドマにて「大口れんこん」の販売が行われます。
上通小学校の児童のみなさんが学校田で大切に育てたれんこんは、
食感が良く、新鮮でとてもおいしいんですよ!
ただいま、販売開始に向けて一生懸命準備中です…
売り切れ次第終了です!お買い求めはお早めに!
もも
書を愛する友の作品展
本日より『書を愛する友の作品展』が始まりました。
中央公民館にて書道を習っている方々の作品15点が展示されています。
人の心は書にあらわれる、と聞いたことがありますが、最近はパソコンや携帯の使用で文字を書くことが少なくなりました。
力強い字、優しい字、のびやかな字、様々な作品があります。
どなたでもご覧いただけるスペースに展示していますので、是非この機会にご覧いただければとおもいます。
書を愛する友の作品展
会期日時:11月17日(火) ~11月19日(木) 8:00~21:00(初日9:30~、最終日~15:30)
場所:西棟1階ホワイエ
ナベ
「Aollumination 2020-2021」本日から点灯開始です!
今年もこの季節がやってまいりました!
Aollumination 2020-2021
イベント詳細はこちら!
アオーレ長岡の冬の風物詩「Aollumination」がいよいよ点灯開始です。
今年度は青色のLEDライトを中心にオレンジ色、白色の光がナカドマに降り注ぎます。
青色は医療従事者をはじめ、新型コロナウイルス感染症と闘う全ての方々へ「感謝」や「応援」の想いを込めて。
オレンジ色は新潟アルビレックスBBのブースターと共にチームを応援する想いを込めています。
そしてそして、何と今年は8mのクリスマスツリーが登場しました!
迫力ある大きさと華やかさですので、是非、近くで見上げたり、遠くからイルミネーションとの共演を楽しんでいただければと思います。
もちろん今年も音楽と合わせた演出もありますよ!写真や動画をばしばし撮っていただきたいです。
今年は例年と違い、思い通りに過ごすことができなかったという方が多いのではないでしょうか。
イルミネーションやクリスマスツリーを見て、ちょっとでもワクワクしたり、楽しんでいただければいいなぁ、と思っています。
アオーレ長岡にお越しの際は、あったかくして来てくださいね!
また、今後はまちなかでのイルミネーションや、アオーレ長岡で開催予定(12/5(土)、6(日))の「CHRISTMAS✯MARKET」など年末に向けてイベント情報を随時更新していきます。
要チェックですよ!
もも
今日のアオーレもオレンジ色です!
昨日に引き続き、本日もアオーレ長岡では新潟アルビレックスBBのホームゲームが開催されます。
B.LEAGUE 新潟アルビレックスBBホームゲーム
宇都宮ブレックス戦
イベント情報はこちらから!
13:10試合開始予定ということで、ナカドマは午前中から賑やかになってきました。
試合前のわくわく感っていいですよね!
ブースターの皆様、今日も一緒に熱い応援をお願いします!
もも
ホールAにて映画『人生をしまう時間』上映しています!
衣替えをやっと行いました!なぐもです!
秋テイストに衣替えしたんですけど、思いのほか寒くなるのが早くて、
もう一度、衣替えする羽目になりそうです…。
本日、市民交流ホールAでは、
「人生をしまう時間」という映画の上映会と座談会を行っています!
午後の部は13:30から開始いたします!
開場:13:20 当日券:1200円
ホワイエではパンフレットも販売しています。(一冊700円)
お時間がある方ぜひ!お越しください!!
なぐも☃