消防出初式
毎年恒例、消防出初式が始まりました!
出初というと甘酒のふるまいがひそかな楽しみ…♡
今年はお子様にお菓子のプレゼントもあり、とっても嬉しそうにもらっている姿を見かけました♪
大手通りでの一斉放水や消防団徒歩部隊及び消防車両による分列行進
ナカドマでは、長岡鳶工業協同組合さんによるはしご乗りの演技披露も行われました。
一つひとつ技が決まるごとに、大きな拍手が沸き起こっていました。
いつ見ても皆さんのバランス感覚は本当にすごいです…!
(そもそも、まずあの梯子に昇るところからすごい(´゚д゚`))
アリーナでは午後2時45分まで、木遣り唄・まとい振りなどが行われる式典が開催されます。
乾燥する冬の季節。
一糸乱れぬ演技や消防に関する活動を目にし、
一層防火に対する意識を高めようという気持ちを持つことができました。
また、昨今の災害で被害を受けた皆様が、一日も早く日常を取り戻されることを
心よりお祈り申し上げます。
みゆ
宝船
今年も宝船がやってきました!
磯田市長が競り落としたもので長岡地域の特産が盛り込まれた縁起物です。
西棟1階ホワイエにて12日午前中まで展示をしております。
是非ご覧になってください。
たなぼ
2017年!!!
明けましておめでとうございます!
あっという間にお正月も終わり、今日から仕事始めという方も多いのではないのでしょうか?
お布団が恋しい…
さて、上の画像はアオーレ長岡シアター脇ショーウィンドウのお正月飾りです。
12月31日から1月1日の夜間にかけて行われた「アオーレ長岡 街なかカウントダウン2016→2017」で
お披露目したので、ご覧になった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
酉年ということで”アオーレバード”と、長岡ならでは”大花火”がデザインされています♪
このほかにも、アオーレ長岡館内でお正月らしい飾りつけがされていますよ。ぜひ、ご覧ください!
今年もアオーレ長岡をよろしくお願いいたします(*’ω’*)ノシ
もも